1 2015年 03月 28日
連日、近くの公園へサク隊員と桜開花偵察に出かけています、のはずが・・・。 2日立て続けに川辺でカワセミを見たのです。 60代の男性2人が三脚を立ててカワセミが下りてくるの待っています。 飼い主もサク隊員を傍らに一緒に見学させていただきました。 去年の5月の夕方、カワセミを撮りに公園まで出かけたときは サク隊員は大変に落ち着きがなく、 レンズを構えることができなくて ![]() でも1年経った今、静かにできるではありませんか! ちょっとお姉さまになったのかしらん。^^ そこで、3日目の今日は桜開花偵察隊からカワセミ偵察隊へ変身! 大きなカメラを持って公園の川原へGO! 川は大きな団地と住宅街に挟まれていて、ごく普通の生活圏の中にあります。 そんな身近な場所でカワセミを見ることができるなんて幸せです。 お粗末ですが30分ぐらいねばったご褒美です。↓ ![]() ![]() 待っている間、サク隊員は吠えることなくいい子でした。 じっと座っている飼い主の右から左から手をペロペロなめたり、 前に回ってニタニタ笑ったり。 最後はこんなでしたけど!(笑) ![]() ![]() ![]() ▲
by mikihana922
| 2015-03-28 12:02
| 春
|
Comments(10)
2015年 03月 26日
昨日、ご近所さんからいただいたネギです。 ![]() さて、このネギがどうやって我が家に回って来たのか。 といってもお裾分けなんですが、 ちょっとステキな、それでいて切なくなるようなお話を・・・。 隣市に住む温泉好きな方がいて箱根温泉へ通っていたある日、 バイパス道路をふらふらと歩く野良ワンコに出会いました。 「こりゃ、いかん。」 農家さんということもあって、 今は自分たちだけで食べる分しか作っていないけれど、 とれたお米や野菜を煮たりして箱根まで週に2度、ワンコにあげに行くようになりました。 もう6、7年前のことです。 それを聞いたプール友達がお手伝いできることがあればと 通っている身障者の作業所で余ったご飯を冷凍して渡すようになりました。 受け取った農家さんは、それをまた煮てワンコのところへ持っていきます。 温泉へ行きがてら、またそうでないときも、 ワンコが出没する場所へ食物を届けます。 ワンコは軽トラの音を聞きつけて山から下りてきます。 そのお礼に自宅で採れた沢山のネギをプール友達へ、 プール友達は食べきれない分を「ほっとカフェ」のスタッフに配りました。 というわけで我が家にもネギがやってきて 早速、夕食のお味噌汁の具材になりました。 ネギの香りがぱ~っと広がって美味しかった! ネギの香りには野良ワンコへの思いや、 友達を労わる気持ちがいっぱい詰まっています。 ![]() でも、決して近くない場所まで週2回、 食べ物を届けることは軽い気持ちではできないことです。 「ワンコが死ぬまで面倒をみたい。」農家さんはそう言ってるそうです。 自分では何もできないくせに、そんな話にめっぽう弱いサクの飼い主です。(^^ゞ ![]() ![]() ▲
by mikihana922
| 2015-03-26 23:35
| あれこれ
|
Comments(4)
2015年 03月 23日
って言ってもサクと飼い主だけですけど・・・。(^^ゞ 近くの公園へ、先々週、先週の日曜(昨日です)へサクと桜の偵察に行ってきました。 先々週は蕾でしたが、昨日は御衣黄の白い花が咲き始めていました。 ピンクの桜は2、3輪というところ。 三寒四温といいますが、確実に暖かくなってきています。 ![]() ![]() 帰り道、歩いていると下から視線を感じます。 サク偵察隊員がニコニコしながら飼い主を見上げます。 ほんと今日のお散歩は最高だよね! 言葉はなくてもお互いアイコンタクトです。^^v ![]() ![]() ![]() ▲
by mikihana922
| 2015-03-23 12:21
| あれこれ
|
Comments(7)
2015年 03月 20日
お彼岸も間近になったので 病院の帰り、母と父のお墓詣りに行きました。 梅も満開、鶯の鳴く中で、お墓に花を供えてきました。 帰り際、和尚さんにお声を掛けてすぐお暇するつもりが 和尚さんと母の話がまぁ、長い長い。 80年前の話が次から次へと出てきます。 2人は小学校の同級生、「男女7歳にして席を同じうせず」の世代です。 今頃になって言いたかったことがわんさかと! お互い脳の活性化にさぞ役立ったことでしょう。 ![]() 春が深まる度に花の色が白くなっていくそうです。 ![]() ![]() ![]() ▲
by mikihana922
| 2015-03-20 20:56
| サク&おばあちゃん
|
Comments(4)
2015年 03月 17日
ハナ父から無料映画サイトGYAOで 「ひまわりと子犬の7日間」をやってるよと教えてもらいました。 パソコンの前にいるとサクも同じ椅子に上り込んで 一緒に映画鑑賞になりました。 母犬や子犬が出てくるのがわかるみたいです。 飼い主にとっては懐かしい宮崎弁が聞けて、 大淀川からの風景も見ることができました。 テニスの試合や、OLさんの剣道の試合とか通ったなあ・・・。 映画の最後のクレジットには知ったお名前などもありました。^^ 先代ハナのしつけ教室でお世話になった中塚先生の「ドルチェカーネ中塚」のお名前も! 映画も楽しかったけれど、思わぬオマケがあってなお楽しかった♪ ![]() しかーし、集中力は続かず、いつもの特等席でzzz。 ![]() ![]() ![]() ▲
by mikihana922
| 2015-03-17 22:04
| サク
|
Comments(7)
2015年 03月 14日
火曜日、ハナ父のお兄さんが我が家に泊まりました。 普段見かけない人が部屋に入ってきたのでびっくりしたサクです。 お父さんと似てるけど違う・・・。 初めはワンワン吠えていましたが 義兄はぜ~んぜん気にすることもなくマイペース。 サクはグラビノーバの椅子の下に隠れて(つもりです)います。 だ、だれなの~~! 飼い主にSOSなのでした。 ![]() ![]() ![]() ▲
by mikihana922
| 2015-03-14 12:10
| サク
|
Comments(7)
2015年 03月 11日
東日本大震災から今日でちょうど4年が経ちましたが 今朝のニュースで帰宅困難地域となっている富岡町の現状を見ました。 町の人の誰が悪いわけでもないのに厳しい現実が突きつけられています。 サクが住む地域も大地震や富士山の噴火がいつ起こるかわかりません。 県の人口流出も北海道に次いで全国第2位、それも2年続けて・・・。 他人事ではありません。 富岡町の郷土玩具、犬張子を紹介します。 昭和の時代にすでに廃絶してしまいましたが 素朴で愛嬌があって どうしても欲しくて去年、ヤフオクでゲットしました。 鼻先が少しとがっていて犬の原型をとどめているのが特徴です。 以前の持ち主の方がとても大切にされていたようで汚れ一つありませんでした。 書棚のガラス越しに眺めては楽しんでいますが 私も大切に保管していこうと思っています。 ![]() ![]() ![]() ▲
by mikihana922
| 2015-03-11 22:35
| あれこれ
|
Comments(0)
2015年 03月 09日
飼い主にぴったり寄り添っているように見えますが・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by mikihana922
| 2015-03-09 16:52
| サク
|
Comments(9)
2015年 03月 06日
ある古老(笑)から「ぬすっと坂」という坂があると聞きました。 女学校の登下校時に誰もそこを通ろうという友達がいなかったので いまだに通れないままだとか・・・。 最近、その話を何度も聞いたので 水曜日の午後、天気もよかったので行ってみました。 国道1号線「金属団地」の交差点を入っていくと 広い工業団地から茶畑のある古い集落に着きました。 敗れた看板に「ぬすっと坂」の文字を見つけました。 ![]() 東海道ができる前の道で、万葉集にも読まれている東路(あずまじ)です。 ここから上って峠を越えると(といっても10分歩いたかな) 安倍川沿いの手越という所に下ります。 そして昔の旅人は安倍川を渡り国府へ向かいました。 手児の呼坂を越えたのは防人や役人、 そして紫式部も歌を残しているとか・・・。 「ぬすっと坂」まで来ると古老が言いました。 「私はここで待ってるから、一人で歩いてきなさいよ。」 「え~~! 追いはぎが出てきたらどーするの?」と思いつつ 無言の圧力を感じて歩いてみました。 以下はその写真です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by mikihana922
| 2015-03-06 14:50
| おでかけ
|
Comments(8)
2015年 03月 02日
ついに胴輪もピチピチになって首輪に替えました。 う~~ん、さすがにこのままではイケナイ! サクのダイエットが始まって夕食のフードが半分になりました。 サクはもうお腹が空いて空いてたまりません。 食べ終わったあとも飼い主に迫ってきて「もっとくれくれ」アピールです。 ![]() ![]() ![]() ▲
by mikihana922
| 2015-03-02 20:38
| サク
|
Comments(9)
1 |
アバウト
カレンダー
![]() 初代わんこ・番犬ハナ。 近所でも有名なガウガウッ! 2012年5/1、15歳5ヶ月でお星さまになりました。 ![]() 2代目わんこ・サク。 天真爛漫、人も犬も大好き! 犬の保護団体ペロドッグズホームからやってきました。 2011年8/23生まれの1歳です。サクのプロフィールはこちら ![]() ![]() ↑掲示板は停止中です。 m(_)m ![]() にほんブログ村 ![]() 相互リンク♪ ![]() ![]() Chico's Room♪b> 亜希子ファミリーのわがまま日記 ![]() ![]() ![]() ★BlogPeople★ ↑ リンクさせて頂いたサイトです。宜しければご覧下さい♪ 飼い主はこんな所でも油を売っています。 ![]() バナー ![]() 素材をお借りしています。 ![]() ![]() ライフログ
お気に入りブログ
@野川photo散歩道 柴犬だいすき! 大阪発のブログ ラテンなおばさん 珈琲と犬と本とかね ムジカの名にかけて あんず日記 サイママ日記 柴犬はなが好き! ☆オイラレオ☆ ◆うえるかむ♪はなちゃん'S◆ まいにち、おべんと 黒柴 コロさんの日々 これがムジカという犬です。 風景印 ぶらり旅 よもやまばなし・うだばなし 花日和 cotton candy* sallyの毎日こまごまと 柴犬なるの部屋 スモモ ブドウ ブルーベ... 惰庵 日々惑迷 (だあん... 外部リンク
最新のコメント
カテゴリ
柴犬 あれこれ 春 本 夏 お知らせ 犬連れ登山 おでかけ 台風 おいしいもの ごあいさつ 宮崎便 スクラップブッキング 風景印 富士山 あきこさんとぶぶやん ひまわり家 ゴーヤ日記 老犬と飼い主 夜中の暑さ格闘編 ベランダ栽培2011 老犬力 ゴーヤ日記2012 サク サクのプロフィール ベランダ栽培スナックえんどう 読書 犬張子 ベランダ栽培2013 サク&おばあちゃん ゴーヤ日記2014 ゴーヤ日記2015 プランター栽培 香港 秋 母からの聞き書き カワセミ 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||