番犬ハナとMIX犬サクのおさんぽ毎日

mikihana92.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2017年 02月 10日

わが家の民具 目篭

  >大きな籠・・どうしてこんなのがお宅にあるの?何に使うの?
前回の記事でoss102さんから頂いたコメントです。
うふふ、わが家にあるんですよ~~、目篭が。^^

去年の今ごろ、静岡市内の竹籠屋さんで作っていただきました。
お店は安倍川餅で有名な安倍川橋のすぐ手前、
小さい頃から今に至るまで、何度も何度も前を通って気になっていました。
「篭屋」と書かれた小さな看板が出てるだけですが
季節になると、お店の横に何本も竹が立てかけられます。
わが家の民具 目篭_c0006757_23532578.jpg
お店の中はこんな感じです。↓ 作りかけの篭もあります。
わが家の民具 目篭_c0006757_23535678.jpg
注文に応じてつくっていらっしゃいます。
静岡の特産はお茶にみかんです。
農家の方が背負い篭として今でも使っているみたいです。
わが家の民具 目篭_c0006757_23542240.jpg
特に何にという目的はありませんでしたが
ちょっと持っていたかった目篭です。
友達と注文しに行って、ひと月ぐらい経ってから母と一緒に受け取りに出かけました。
お店のご主人に「ここは私も何度も通ってるんですよ。
女学校へいくときにいつも通っていたから。」なんて母は言いましたが、
それは今から70年以上も前のお話です。
母が話すと、つい最近のことのように聞こえるので不思議!(^^ゞ
わが家の民具 目篭_c0006757_23544447.jpg
さて、これを何に使うかといいますと~
頂いたお野菜を入れてみたり、野菜干しに使ってみたり。↑
今は食器入れとして使ってます。
写真ではわかりにくいのですが、一番上を針金で留めてあります。
ですから、この目篭は本当は外で使うものです。
次回は室内用の笊を作ってもらえたらなぁ。^^v

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

  ←拍手ボタンです。



by mikihana922 | 2017-02-10 23:56 | あれこれ | Comments(11)
Commented by sai-n.1020 at 2017-02-11 01:26
mikihanaさんのブログを見ていると、
NHKの何か地域の話題、って感じの番組を見ているような気になります。
この篭、色々使い道がありそうですね。
事始め、と聞いて、私はつい、こちらの花街の12月13日の行事を思い出してしまいました。


ご主人が夢中になっておられるゴルフの話題、ごめんなさい。知らない私は全然わかりませ~んm(__)m

NHKの語学講座の、そんな登録システムがあるんですか?
知らなかったです。
英会話タイムトライアルは、時間のある時(のみ)スマホで聞いてます。が、全然ついていけてません(笑)
Commented by 亜希パパ at 2017-02-11 08:24 x
竹かご、子供の頃は当たり前のように周りにありましたが、今では土産物屋さんとかで見かける程度ですね。
風習も土地によって様々ですね。
プレイオフは地元選手でもあるし見ていましたが、ハラハラしました。
英会話を習い始められたとか、その向上心に脱帽です。
頑張って下さい^^
Commented by hanairomimi201 at 2017-02-11 09:19
お母様の嬉しそうな横顔・・良いですね。
子供のころ父の田舎で見た「ショイカゴ」思い出しました
街のような田舎のようなわが町では、このような籠が売られているのを見かけます

Commented by oss102 at 2017-02-11 10:49
まぁ、わざわざリンク貼ってくださってありがとうごいます。
立派なかごですね。こういうものを収納できる場所があるというものいいですね。
昔引き揚げてきてから、職を失った父は竹籠を作って売っていました。農家出身でしたので・・それの思い出、今度ブログに書いてみます。長くなるので。(^◇^)
Commented by mikihana922 at 2017-02-11 21:21
>サイママさん
こんばんは。
NHKの地域の話題番組に気が付けば見ています。
去年の秋には京都の山深い所で
90歳前後のおばあちゃん3人組が栃の実を使ったお菓子を
つくって販売している番組を見ました。
山の中のアップダウンを軽々と歩いてました~!

目籠が欲しいなと思っていのたで
小さい頃から前を通っている籠屋さんに注文しました。
ゴルフは私もよくわかりません。
でも白熱したゲームには目を離せませんでした。

タイムトライアル、聞いてらっしゃいますか!
私も1月から聞いています。
レッスンをされていなのに素晴らしいです。^^v

>亜希パパさん
こんばんは。
そちらもミカンが特産なので
背負子など目にする機会も多かったのではないでしょうか。
実家の辺りも、かつてミカン農家だったお宅では
納屋に古い籠が放置されています。
ついつい目が行ってしまいます。
お土産物屋さんや荒物屋さんにある籠は
中国製などが多いようです。
ここはちょっと日本製にこだわってみました。

人数合わせに誘われて始めることになった英会話です。
積極性のない私です。(^^ゞ
Commented by mikihana922 at 2017-02-11 21:25
>hanairomimiさん
こんばんは。
母がよく籠屋さんの前を通った頃は
今のご主人のお父さまが作業されていたそうです。
それから70年余、母も初めてお店に入ることになりました。
お話をしているうちに
母の遠縁と親しくお付き合いしてらっしゃって
びっくりしました。
街中で売られている籠のほとんどは外国製です。
どちらの竹製品も見ていると心が和みます。
Commented by mikihana922 at 2017-02-11 21:28
>oss102さん
こんばんは。
お断りもせずリンクさせて頂いてしまい失礼いたしました。
収納場所はないのですが
いよいよとなったら壁に釘でも打って
そこにつるそうかなを思っています。

oss102さんにとって竹籠は
お父さまの思い出につながるものなのですね。
当時のご苦労も含めて懐かしいことでしょう。
またブログを楽しみにしています。
Commented by ハナ母 at 2017-02-12 18:24 x
もう籠屋さんがないので注文することはできませんが、家の中を探すと古いものがたくさん出てきそうです。^^
桶屋さんがある頃は、風呂桶やお寿司の半切りは頼んで作ってもらっていました。おひつも!

あさってからひと月ほど、鎌倉国宝館で江戸時代のお雛様展が開催されます。
mikihanaさん、お好きそうですので、もしいらっしゃることがあれば、ぜひお知らせくださいね。
Commented by mikihana922 at 2017-02-12 19:09
>ハナ母さん
こんばんは。
そうそう、籠屋さんに桶屋さん。
市内には桶の文字がついた風呂器具販売の
お店があります。元桶屋さんだったのでしょうね。
私も母が結婚当時に実家から持ってきたままになっている
古い物を使っています。
食器入れは母の祖父のものなので
多分100年ぐらい前のものです。
キッチンに置いても全然、不自然じゃないんです。^^
お雛様展ですか!美しいでしょうね。
私は1月上映、犬の米ドキュメンタリー映画を
見逃してしまい残念で仕方がありません。
今ちょっと体調を崩してしまい通院中です。
体力が落ちて来たのかな。
そうそう、随分前になりますが
ハナ母さんから教えていただいたけれど
やっぱり見に行けなかった柴犬の、
ドキュメンタリー映画だったと思いますが、
先日、民放系BSで放映されていました。
気づいたのが番組の終わる5分ぐらいで、
これもとても残念でした。
Commented by ハナ母 at 2017-02-12 21:29 x
それは心配ですね。早く回復されますように。

「シバ 縄文犬のゆめ」、放送されたんですか! 知らなかった。残念です。
私も「HEART OF A DOG」は見損なってしまいました。
こちらはしばらくすれば放送されそうですし、
ディスクも出ると思いますので、きっと見る機会はあると思っています。
どうぞお大事に。
Commented by mikihana922 at 2017-02-12 23:23
>ハナ母さん
ありがとうございます。
先週の日曜日に出かけて帰宅、
突然、首に我慢できないほどの痒みを伴った
湿疹ができ、首が真っ赤になってしまいました。
お医者さんから、ストレスがありませんか?と
言われたのですが、好きなことばかりしている
自分しか思い出せませんでした。(笑)

「HEART・・・」はディスクも出るのですか。
そして放送も? その折には、ぜひまた
お知らせ下さいませ。よろしくお願いいたします。


<< 国立科学博物館「ラスコー展」      2月8日は「ことはじめ」 一つ... >>