番犬ハナとMIX犬サクのおさんぽ毎日

mikihana92.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2016年 06月 11日

ゴーヤ日記2016①

今年もベランダで緑のカーテンを作ろう!
やっと重い腰を上げて
去年採った種を水に漬け始めたのが5/13。
キッチンの日の当たらない場所に置いて、2016年ベランダ栽培開始~!
ゴーヤ日記2016①_c0006757_20304398.jpg

5/29 種から白い根がしっかり出てきたのでポットへ移植。
ゴーヤ日記2016①_c0006757_20310494.jpg
ゴーヤ日記2016①_c0006757_20311449.jpg

6/6 全てのポットから双葉が出ました。
ゴーヤ日記2016①_c0006757_20312416.jpg

6/11 今日、双葉が大きくなってきたので鉢へ移植。みんな大きくなってね♪
ゴーヤ日記2016①_c0006757_20315756.jpg

一つのポットから、ゴーヤと去年のフウセンカズラのこぼれ種が並んで発芽。
あまりにも接近しているため分けることができず、そのまま鉢へ移植。
うまく大きくなりますように・・・!
ゴーヤ日記2016①_c0006757_20321407.jpg

何もしていないのに鉢の端っこに
ゴーヤとフウセンカズラの小さな双葉が出現しました。
どちらも去年のこぼれ種です。
今年は鉢から全て土を取り出して、
広げて日に当てて干したり、土づくりをして戻しました。
それなのに、しっかり土中から芽を出しています。
植物の生命力の強さにびっくり。
ゴーヤ日記2016①_c0006757_20324026.jpg

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

  ←拍手ボタンです。


by mikihana922 | 2016-06-11 20:38 | ゴーヤ日記 | Comments(5)
Commented by あっつぁん at 2016-06-12 13:22 x
mikihanaさぁん、サクちゃん、こんにちは~
次々芽が出て、これは、今年は、ゴーヤー大豊作の予感ですね
(=´・∀・`=)
私もゴーヤーの苗は1つだけ買ったんですが、去年食べて取って置いたゴーヤーの種も蒔いたら、いや~スゴイ発芽率で…
せっかく芽を出してくれたんですものね
破棄するのは勿体ないので、みんな育ててます
こんなに発芽するんだったら、苗買う必要なかったなぁ~と、今更ながら思ってます
(*´∀`*)エヘ
Commented by hanairomimi201 at 2016-06-12 20:08
苗を買ってくるのと違ってこれは楽しみがまた違いますね
サクちゃんの頑張りも効きますね。
私は今年もミニトマトもゴーヤも何も植えませんでした。
Commented by sai-n.1020 at 2016-06-13 00:17
mikihanaさん、お久しぶりです。
またまたブログをさぼってしまっていて。。。(-_-;)

毎年恒例のゴーヤカーテンづくりですね!
植物って、光と水で、本当にたくましく成長するんですねぇ。

サクちゃんも元気そうでなにより~。
それに、お母様のお声の「ハリ」が出てきたって、すごいことです。

今年も猛暑らしいので、mikihanaさんも体調くずされませんように!
Commented by mikihana922 at 2016-06-13 18:58
>あっつぁんさん
こんばんは。
と言っても、こちらはまだ明るいです~~。
今年は土づくりもしっかりやったので
実もたくさんできたらいいなと思っています。
種をまいただけでちゃんと発芽したのですね。
私もプランターから土を全部取り出したのに
しっかり発芽してきたのでびっくりしました。
生命力の強さにびっくりです。
来年は、今年の種をとっておけばバッチリです。^^

>hanairomimiさん
こんばんは。
去年採った実の種からの栽培です。
種から根が出てこなかったので不安でしたが
今は双葉も成長しています。
年頃の子供や若い人のいない家庭では
実がなっても大変ですよね。
私も、夫婦二人では食べきれないからと
取り立てのインゲンをたくさん頂きました。
Commented by mikihana922 at 2016-06-13 19:01
>サイママさん
こんばんは。
いえいえ、FBのほうでご活躍のことでしょう! ^^v

はい、グリーンカーテンも恒例になりました。
慣れてきて、だんだん準備の時期が遅くなっています。
実家の菜園のキュウリがなってきたら
母から連絡がきましたが、声がしっかり出ていました。
植物からもらうエネルギーはすごいパワーです。
サイママさんも、どうぞご自愛下さいませ♪


<< プランター栽培② ミニキュウリ...      ワンコのお散歩 飼い主のマダニ対策 >>